結婚式当日!新郎新婦の持ち物を卒花目線でアドバイス

こんにちは。サカシタサヤカです。ご覧いただき、ありがとうございます。

いざ結婚式!!ってなった時、当日何を持っていけば良いか心配になりますね。

一般的な持ち物をまとめたので、参考にしてください。

これにプラスαでおふたりの結婚式独自の持ち物を追加してください。

ふたりの持ち物

進行上必要なもの

  • 進行表、座席表
  • 結婚指輪とリングピロー
  • 婚姻届の用紙と印鑑(人前式で使う場合)
  • 受付グッズ(チェキやメッセージを頂く場合はペンなど)
  • 二次会のおつりとなる現金

お礼(プレゼント)として持って行くもの

  • 心づけ、御礼
  • ぽち袋の予備
  • 現金(新札)←二次会のおつりを用意しなければいけない場合は多めに
  • 親や友人へのプレゼント

持っておくべきもの

  • クレジットカード
  • カメラ、充電器
  • 大きめのバッグや袋 ←プレゼントなどを頂いたときに、まとめて持って帰れるようにあると便利

新婦の持ち物

衣装として必要なもの

  • 小物、アクセサリー
  • 二次会用の衣装と小物

洋装の場合

  • ブライダルインナー
  • ストッキング

※衣装スタッフの方に何が必要か確認しておきましょう。

和装の場合

  • 肌襦袢
  • 長襦袢
  • 足袋
  • 帯板
  • 袖よけ
  • 補正用のタオル(通常2~3枚、着付のスタッフに確認しましょう)
  • 腰ひも

※衣装セットに含まれている可能性もあります。衣装スタッフの方に何が必要か確認しておきましょう。

進行上必要なもの

  • 花嫁の手紙

個人的に必要なもの

  • 白いハンカチ、ティッシュペーパー ←ガーゼのハンカチが吸収率が高いのでオススメ
  • 常備薬、目薬、コンタクトレンズなど
  • ハンドクリーム ←指輪交換のアップ写真が撮られますよ
  • 携帯電話(スマートフォン)、充電器
  • お財布
  • 生理用品
  • 軽食、飲み物 ←式が始まると時間がなくて食べられないので、バタバタする前に少し食べましょう

あると便利なもの

  • 小さめのバッグ ←介添えの方に持っていて欲しいものを入れて渡すためにあると便利
  • 化粧品 ←普段使っているものを持っていると、自分好みにプラスαできるので便利
  • 汗ふきシート ←照明や緊張で意外と汗をかきます
  • ストロー ←リップが落ちないようにストローがあると便利
  • クレンジング ←メイクをする前にすっぴんになる必要がありますし、式後にメイクを落としたりする時に便利
  • 洗顔料 ←すっぴんで会場入りしても皮脂が浮いてたりするので洗顔料があると便利
  • 羽織るもの ←控室や二次会会場への移動の際にあると便利

新郎の持ち物

衣装として必要なもの

  • 二次会用の衣装と小物
  • ヘアスタイリング剤

洋装の場合

  • インナーシャツ ←照明や緊張などで汗をかきます!お色直しや二次会分も考慮し、着替えも多めに準備しましょう
  • 靴下 ←見えてもステキなものを!座って写真を撮るとき、必ず見えます!
  • ポケットチーフ
  • ネクタイ、タイピン

※衣装スタッフの方に何が必要か確認しておきましょう。

和装の場合

  • 肌着
  • 白いステテコ(ズボン下着)
  • 足袋
  • 補正用のタオル(通常2~3枚、着付のスタッフに確認しましょう)

※衣装スタッフの方に何が必要か確認しておきましょう。

進行上必要なもの

  • 挨拶の原稿

個人的に必要なもの

  • 白いハンカチ、ティッシュペーパー
  • 常備薬、目薬、コンタクトレンズなど
  • お酒対策のドリンク剤や胃薬 ←何かと新郎は飲まされます・・・
  • 携帯電話(スマートフォン)、充電器
  • お財布
  • 軽食、飲み物 ←空腹でお酒を大量に飲むことになるので、事前に軽く食べましょう

忘れがちなもの

結婚指輪

多くの人が結婚式の進行に取り入れる、指輪交換。

意外にも、結婚指輪を忘れた!!というカップルが多いそうです。

一大イベントなだけに、忘れると困りますよ。

大きなものではないので、持っていく荷物の中に入れたと思い込んで、いざ会場で取り出そうとすると、ない!!ということになるようです。

きちんと、チェックしましょうね。

まとめ

上に記した物は会場によって用意されていたり、介添えの方が用意してくださったりする場合があります。

会場スタッフと持ち物についても事前に確認しておくと良いでしょう。

当日会場に持っていく物は色々ありますので、前もって会場に置いておけるものは、置かせてもらいましょう。

また、これだけの物を当日に準備はできませんので、早めに持ち物リストを用意し、普段使わないものは早めに持ち物としてまとめておきましょうね。

親の持ち物についても、まとめているので参考にしてみてください。

最良の日を心から楽しめるように、早めの準備を心がけてくださいね。

ウェディングソングデザインカフェ