こんにちは。サカシタサヤカです。ご覧いただき、ありがとうございます。
結婚式準備で一番と言えるくらいの悩みごとである、ゲスト選び。
私もかなり悩みました。
ただ単に仲の良い人を選べば良いというものではありません。
ゲストの最大人数が決まっているなかで、祝辞をいただくなど、役割をお願いするゲストも必要です。
そこで今回は、ゲスト選びに欠かせない心配りポイントをご紹介します。
コンテンツ
役割をお願いするゲストと心配りポイント
主賓や恩師
一般的には両家1名ずつ、結婚式で祝辞を頂くので、新郎側と新婦側で合計2名にお願いします。
会社の上司や学生時代の恩師を選ぶ方が多いです。
通常は交通費と、遠方からお越しいただくのであれば宿泊費を新郎新婦にて負担する必要があります。用意できないのであれば、事前に説明し、失礼のないようにしたいものです。
受付係
仲の良い友人や職場の同僚に頼む方が多いです。
両家2名ずつ、新郎側と新婦側で合計4名が一般的です。
受付係はお互い様な部分もあるので、大きなお礼は必要ないですが、他のゲストより少し早めに来たり、想像以上にバタバタする役割なので、プレゼントや心づけなどを用意します。
私は友人に受付係をお願いし、二次会の受付係も併せてお願いしたので、お礼として二次会の会費を無しにしました。
乾杯の発声係
披露宴でちょっとしたスピーチと「乾杯!」の発声をしてくれる方です。
一般的には新郎の上司や先輩、1名にお願いします。
特に仲の良い友人にお願いすることもあります。
スピーチを用意していただいたりと負担をかけるので、心づけを渡します。
余興
絶対に必要な役割というわけではないですが、披露宴を盛り上げるためにもお願いする方が多いです。
1人で、大勢のゲストの前で余興を披露するのは、とても勇気が必要なことですので、だいたいグループ何人かに頼むのが一般的です。
1人1人に少しずつ心づけを渡しますが、お互い様な部分もあるので、渡さないこともあります。
渡さない場合は、のちのちトラブルにならないためにも、余興をお願いする際に、予算の都合上心づけを渡せないということ、逆に余興を手伝う際には心づけなしで承ることを伝えましょう。
私は友人グループにバンド演奏をお願いし、心づけを渡しました。
ゲスト別!注意したいポイント
職場の人
どこまで招待するのか、一番の迷いどころという方も多いでしょう。
既婚者の先輩にアドバイスをもらうのが一番です。取引先の方まで招待する必要があることも考えられます。
呼ぶ範囲が難しい場合は、いっそうのこと、全員呼ばないという選択肢もあります。
その場合であっても結婚の報告は必要ですので、配慮はお忘れなく!
友人
ひとつのグループからなるべく2人以上は招待しましょう。ひとり参加は寂しいものです。
どうしても、ひとり参加になる場合は、年齢が近く、話が合いそうな人を同じテーブルに
できるかなど、考慮しましょう。
グループ単位や1テーブルの人数から配席を考えて、ゲストを選ぶと決めやすいです。
まとめ
せっかく一生の思い出になる結婚式で、大切な仲間を傷つけてしまったり、今後の関係が微妙になるのは悲しすぎます。
お互い、何のわだかまりもなく、気持ちよく結婚式を迎えられるように、最大限の配慮が不可欠です。
「自分がその人の立場だったらどう思う?」という目線を大切にして、みんなが心地よく結婚式を迎えられるようにしてくださいね♪
卒花ミュージシャン。
2013年7月に神戸のリゾートホテルで結婚式を挙げました。
ゲスト94名で最終金額が284万円。
節約しつつも満足が最優先!
ゲストにとって「いくつか参列した結婚式の1つ」ではなく、「ほかにはない、ずっと思い出に残る結婚式」を目標に全身全霊をかけて準備しました。
その甲斐あって、5年以上経った今でも話題になります。
そんな経験やアイディアを紹介し、1組でも多くのカップルの役に立ちたい!!という思いで、このサイトを運営しています。