1万円ちょっとで叶える新郎のお色直し節約術を卒花が伝授☆

卒花が教える☆節約しつつ新郎がお色直しする方法

こんにちは。サカシタサヤカです。ご覧いただき、ありがとうございます。

今回は新郎のお色直しについてです。

新郎新婦ともにお色直しが理想だけど、金額は大幅にアップします。

かと言って新婦だけお色直しするのも、なんだか気が引けますよね・・・。

そこで私たちが実践した、費用を抑えつつも新郎がお色直しする方法をご紹介します。

新郎のお色直しの相場

新郎がお色直しをした場合の相場はいくらなのでしょうか?

タキシードの相場

12.8万円くらい
ゼクシィより

レンタルでも購入でも、13万円前後です。

しかし、この値段はタキシードのみの値段です。

シャツやネクタイをチェンジすれば、その分の料金も発生します。

新郎用小物の相場

シャツやネクタイなどの小物はいくらくらいかかるのでしょうか?

※金額はゼクシィを参照

洋装シャツ

レンタル⇒2万円くらい

購入⇒1万1000円 くらい

レンタルのほうが1万円くらい高くなるんですね。

ネクタイ

お色直し用のネクタイ追加⇒ 3000~5000円くらい

タイ用アクセサリーの追加⇒6000円くらい

アクセサリーだけでネクタイより高くなるんだったら、ネクタイだけの変更でも良さそうですね。

ベスト

ベストのみを変更する場合⇒1万3000円くらい

ベストの変更だけでも、ずいぶん印象は変わります。

Point!

ネクタイなどの小物も全て含めた新郎の衣装総額の平均は、17万円くらい

新郎衣装にも持込み料がかかる

新郎のお色直しをするだけで、平均17万円ほど費用が増えてしまいます。

安いショップなどで購入したほうが良くない?と考える方もいらっしゃると思いますが、新郎の衣装も持込み料が発生します。

式場によって大きく差がありますが、1着あたり⇒1万円~10万円が相場。

かなりの金額ですね💦

私たちが新郎のお色直しを決めた理由

こんなに費用がかかるのに、なぜ新郎のお色直しをしようと思ったのかお伝えします。

私たちは演出の都合上、お色直し後の入場が新郎と新婦で別々でした。

新郎が先に一人で入場するのに、新郎の衣装が変わっていないというのはイメージが良くない!という理由で新郎のお色直しを決めましたが、衣装をもう1着レンタルすると、費用がアップしてしまいます。

私たちが結婚式をおこなった式場では、新郎のお色直しの衣装費用は10万円+消費税でした。

高いので、プランナーさんに費用をできるだけ削減したいことを相談しました。

タキシードを持込むと持込み料が必要になりますが、シャツなどの小物だけなら持込み料がかからないというアドバイスをもらったんです!

それなら、小物だけの持込みでイメージチェンジをしようと決めたのです。

私たちのアイディア

私たちはキリスト教式の挙式を選びました。

和装はせずに、新婦の私はウェディングドレスからカラードレスへのお色直しをしました。

新郎も洋装から洋装へのお色直しです。

衣装は式場提携のショップでレンタルしました。

お色直し前の衣装

お色直し前

白のタキシードに、ブラウンのネクタイとベストがセットでした。

左胸には、新婦の私が持つブーケとセットで作ってもらった、ブートニアを付けました。

お色直し後の衣装

お色直し後

タキシードはそのままで、シャツなどの小物のみ替えています。

お色直しした感はでてますよね!?

持ち込んだアイテム

私たちが持込みしたアイテムは、4点です。

トータル金額は1万5000円くらいでした。

お色直しの前後比較

シャツ

シャツは見える面積が広いので、カラーや柄をチェンジすると、イメージが大きく変わります。

そこで、私たちは白いシャツだったものを、黒の細かいチェック柄に変更しました。

このシャツは紳士服のショップで購入しました。

【送料無料】(ウィンザーノット アルバートアベニュー) Windsorknot Albert Avenue クレリック ラウンドカラー ドレスシャツ ネイビー 千鳥格子 (細身) 日本製 綿100% easy iron 120/2|ブランド おしゃれ プレゼント メンズ 男性 ワイシャツ Yシャツ 高級 かっこいい
[Rakuten Fashion]シャンブレー/ストライプボタンダウンMPシャツ MACKINTOSH PHILOSOPHY MEN マッキントッシュ フィロソフィー シャツ/ブラウス 長袖シャツ ブルー【送料無料】

ベスト

ベストも見える面積が広いので、替えるとイメージが大きく変わります。

もともとがブラウンのベストだったので、黒のベストに変更しました。

このベストは、すでに持っていたスーツ用のベストです。

意外と違和感なく使えました。

蝶ネクタイ

ネクタイは形を変えると、雰囲気が変わります。

もともとがいわゆる普通のネクタイだったので、蝶ネクタイに変更しました。

新婦のカラードレスがオレンジだったので、オレンジの蝶ネクタイを選びました。

こちらはデパートの紳士小物売り場で購入しました。

店頭にはあまり出ていませんが、店員さんに声をかけると、たくさん出してくれました。

ポケットチーフ

タキシードの胸ポケットに、蝶ネクタイと同じくオレンジのポケットチーフを入れました。

ブートニアもつけたままで、ポケットチーフを追加しました。

そうすることで、よりオレンジが強調され、新婦のカラードレスとの一体感が増します。

ポケットチーフは蝶ネクタイと一緒に、デパートで購入しました。

まとめ

結婚式って、何かをしようとすると費用がどんどんアップしていきます。

数万円だから大丈夫と思っていても、いろんな数万円が重なって、気づいたら高額になっていた💦なんてことも、よくある話です。

何にお金をかけて、何の費用を抑えるかを考えることが重要です。

ちょっとのアイディアで、けっこう節約することができます。

今後も私たちの節約アイディアを紹介していきます。

みなさまの参考になったら嬉しいです☆

ウェディングソングデザインカフェ