卒花が語る!心のこもった引出物選びの体験談

引出物の選び方

こんにちは。サカシタサヤカです。ご覧いただき、ありがとうございます。

引出物選びで一番大切にしたのは、「自分がもらって嬉しい物である」ということ。

でも、結婚式のゲストって老若男女さまざまですよね。

だから、「自分がもらって嬉しい物」の中から、年齢・性別などを超えて喜ばれる物は何かな?という視点で考え始めました。

今回は、引出物選びの実体験をご紹介します。

注)私たちは地域や家庭の風習はなく、比較的自由に決めることができました。引出物に関しては、風習や決まり事があるご家庭もありますので、必ずご両親などに相談しながら決めてください。

引出物の予算

予算の考え方

一般的に結婚式でいただく「ご祝儀」は1人あたり、3万円。

世間では、そのいただいた「ご祝儀」の半分くらいを、お返しとして贈ります。

そのため、お返しの目安金額は1人あたり、1万5千円です。

結婚式でのお返しは、披露宴で用意するお料理と引出物を指します。

私たちが選んだお料理のコースは1人あたり、1万円でしたので、

 1万5千円(お返しの目安金額)- 1万円(お料理)= 5千円

5千円が引出物の目安料金ということになります。

あくまでも一般的な考え方ですので、この考えで問題ないかどうか、ご両親と相談してくださいね。

予算の内訳

トータルの予算が決まったら、引出物の数を決めて、1つあたりの予算を決めます。

私たちはプチギフトは数に含めずに、引出物・引菓子で計3品と決めました。

内訳は下記のとおりです。

 メインの引出物・・・3千円

 サブの引出物・・・1千円

 引菓子・・・1千円

夫婦など家族でお越しいただくゲストには、メインの引出物を5千円、サブの引出物は変わらず1千円、引菓子は2~3千円くらいを目安にしました。

メインの引出物選び

昔から言われているのは、「引き出物は記念品だから残るものを」ということ。

でも、私は若干ミニマリストっぽいところがあるので、残るものは邪魔なものになる可能性があるなと思いました。

ある程度の消耗品であり、老若男女誰もが使うアイテムは何かを考えました。

そこで思いついたのが「タオル」です。

引出物としての特別感を出すために、ちょっと贅沢なタオルということで、「今治タオル」はどうかなと思いました。

自分の両親と主人の両親も賛成してくれたので、「今治タオル」に決定しました。

サブの引出物選び

お酒好きなゲストが多かったので、シメに楽しんでもらえるかなという理由で、お茶漬けセットにしました。

「自分では買わない贅沢品」を意識し、1食分が500円くらいする高級料亭が監修している商品にしました。

自分が食べてみたいものという目線で選びました。

引菓子

遠方からのゲストも多かったので、お土産になるようなものが良いなと考えていました。

さらに、私たちが結婚式をした会場は、観光のシンボルとも言えるホテルだったので、そのホテルのオリジナル焼き菓子セットを選びました。

しっかりとしたつくりの箱に入っている焼き菓子で、箱にはホテルのロゴとイラストが印字されていました。

食べ終わったあとの箱は小物入れにもなるし、記念になるかなと思い、選びました。

最大のおもてなし

先ほど述べたとおり、遠方からのゲストが多い結婚式でした。

さらに、二次会の会場が少し狭くなってしまったので、引出物はあまり大きくしないで欲しいという二次会会場からの要望もありました。

そこで、私たちは引出物を各ご自宅へ配送するという手段を選びました。

ゲストが披露宴会場に入った際に引出物が準備されていないと、「引出物ないの?」と心配になりますよね。

私たちは各ゲストの席に「引出物はご自宅にお届けします」というメッセージカードを用意しました。

そのため、何も混乱はなく、ご自宅に戻られてから引出物を受け取っていただけました。

帰りが身軽なので、「助かった」というお声をたくさんいただきました。

配送料について

みなさん気になるのは、やはり費用ですよね。

引出物を贈る際、会場に支払わなくてはいけないのが、引出物を入れる紙袋代。

実は、紙袋って有料なんです。

私が結婚式をした会場は、1枚300円でした。

ゲスト宅へ引出物を配送する際の箱は無料でした。(化粧箱じゃないからかな?)

そして、配送料は1件につき、500円。

会場で引出物をお渡しした場合と、ご自宅へ配送した場合の差額はゲスト1人につき、

200円でした。

まとめ

披露宴に参加するゲストにとっては、もちろん新郎新婦の晴れ姿も楽しみですが、料理と引出物が本当の楽しみです。

引出物は家に帰ってから開封します。「最後のお楽しみ」でもあるわけです。

その「最後のお楽しみ」を満足していただくために、きちんと考える必要があります。

心のこもった贈り物は、きっと心に届くはずです。

だからこそ、一生懸命考えて、ご家族に相談して、みんなが幸せな気持ちになる引出物をチョイスしてくださいね☆

ウェディングソングデザインカフェ